SSブログ

オナモミ [マクロ接写]

             「真冬」
真冬


真冬

                             栃木県市貝町見上






枯葉に降りた霜に注視していて夢中でシャッターを切っていると、それなので最初は全く気付かな
かったのですが、途中で冬枯れしたオナモミを撮っている事にそこで初めて気付きました。
オナモミは、自分が子供の頃はどこでも普通に見られた野草で、実家の敷地内にも自生していて
触れると簡単に衣服にくっ付くので、手で取っては近所の幼馴染と「オナモミ戦争」とぶつけ合い
して良く遊んでいました。
そのオナモミは、今では絶滅危惧種の二類に指定されているようです。市貝では今でもオナモミが
見られるくらい自然が豊な事を改めて認識しました。星空も奇麗な訳です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%9F

nice!(23)  コメント(4) 

nice! 23

コメント 4

shoko

山本さん
オナモミが絶滅危惧種だとは、驚きました。
どうして減ってきたのでしょうね。外国から渡ってきた種が強すぎるのか。
気が付けば外国から来た種が多くなってきましたね。セイタカアワダチソウ、タカサゴユリ、オオキンケイギク、などなど。絶滅するとなると惜しいです。たくさんあるときは邪魔で、、、、。
by shoko (2023-02-06 19:06) 

Yamamoto

こんばんは、shokoさん、
オナモミは、昔は極普通に至る所で見られましたね。
詳しくは知りませんが、都市部では空き地がかなり少なくなったとか
草原も無くなったなどとネット等で読んだ事があります。
昔子供の頃、実家の近くに草原があってそこでキリギリスやクツワムシを
良く採集してました。そして秋にはオナモミのブツケッコをして良く遊びました。
セイタカアワダチソウなどの外来種に淘汰されたのもあるかも知れません。

by Yamamoto (2023-02-07 02:18) 

JUNKO

きれいに霜が降りていますね。こちらにもあるのでしょうか。見かけない気もしますが。
by JUNKO (2023-02-09 18:12) 

Yamamoto

おはようございます、JUNKOさん、
あまり見た覚えが無いザラメみたいな霜でした。
オナモミはヒッツキムシと言う呼び名もあります。
子供の頃は、その辺に普通に見られました。
寒冷地では自生が無いのかな?
by Yamamoto (2023-02-10 09:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。