SSブログ

アンゴシテンノウ [ノンセクション]

「神遣使」
神遣使



神遣使







小山の神輿での掛け声は、「アンゴシテンノウ」と掛け声を発して神輿を担ぎます。
アンゴシテンノウの意味は、元々は「ナムゴズテンノウ」と言っていたのがアンゴシテンノウとなったようです。
ではナムゴズテンノウとはどういう意味かは、「ナム」は南無阿弥陀仏の「南無」で、「ゴズテンノウ」とは
千年以上前の神仏混淆の神「牛頭天王」に由来します。
千円以上前の日本の宗教は、神道と仏教が混同された宗教でその時代から「アンゴシテンノウ」の歴史が
あるようです。
昔死んだ祖父(明治44年生れ)から聞いた話だと、祖父が少年時代までは「ナムゴズテンノウ」と掛け声を
掛けて神輿を担いでいたみたいです。
nice!(25)  コメント(6) 

nice! 25

コメント 6

hana2019

こんにちは。
小山にこのようなお祭りがあるのですね。「牛頭天皇」について、もう少し知りたくなりました。
by hana2019 (2019-07-31 10:59) 

ひろたろう

yamamotoさん、こんにちは。
アンゴシテンノウ初めて聞きました!(◎_◎;)
素晴らしいお神輿ですね!
末永く続いて欲しいものです。
by ひろたろう (2019-07-31 11:43) 

Yamamoto

こんばんは、hana2019さん、
ここ最近廃れ加減が見られる小山の祇園祭ですが、祭りの歴史は古いようです。
小山の誇りだと思っていますが、廃れ加減を何とかしないとですね。
牛頭天王を僕ももう少し詳しく調べてみます。
by Yamamoto (2019-08-01 00:00) 

Yamamoto

こんばんは、ひろたろうさん、
普通お神輿の掛け声は「ワッショイ」が多いですよね。
あとは「セイヤ」があるでしょうか。
アンゴシテンノウですが、大元の須賀神社の宮司さんから聞いたところだと
小山の他全国に4,5ヶ所あるようです。
牛頭天王を祀っている神社のお祭りだとアンゴシテンノウなのかもですね。
それも大きな神社じゃないとお神輿の祭りは無いかな?
全国でも珍しいので我町の誇りだと思っています。
by Yamamoto (2019-08-01 00:07) 

JUNKO

面白い掛け言葉ですね。若いお嬢さんも神輿を担いでいますね。
by JUNKO (2019-08-01 20:02) 

Yamamoto

おはようございます、JUNKOさん、
勿論彼女達もアンゴシテンノウと言ってます。
by Yamamoto (2019-08-02 08:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。