SSブログ

オオハンゴンソウ [花風景]

                     「黄花群生」 
黄花群生



黄花群生

                          福島県南会津町・木賊温泉  2018年8月中旬








木賊温泉の露天風呂の近くに群生する、特定外来種に指定されているオオハンゴンソウです。
ここだけではなく、その周辺の至る所にオオハンゴンソウの群生が見られ、木賊温泉に限らず
奥会津エリアの広い範囲で見らると思って良いかと思います。
以前栃木県の奥日光では、日光市を挙げて精力的にオオハンゴンソウを一斉駆除をして話題に
なったそんな記憶もあります。確か尾瀬でも問題に発展した事もあったかと思います。
何かと厄介者にされるオオハンゴンソウですが、それ自身に罪が有るか無いかと言ったら無いなんでしょう。
そんなオオハンゴンソウに似合う場所は、大自然のフィールドより街路樹と一緒の街中でしょうか。
nice!(31)  コメント(8) 

nice! 31

コメント 8

JUNKO

渋い色合いがススキと似合って日本の秋を演出していますよ。何か害があるのですか。
by JUNKO (2018-08-29 16:58) 

美美

数年前、当地の河川でも増えて大変でしたが
一斉に刈り込み、作年ぐらいからはかなり繁殖を押さえられているようです。
見た目には綺麗なんですけどね(^^;
by 美美 (2018-08-29 20:06) 

Yamamoto

こんばんは、JUNKOさん、
地下茎で増えるようで、異常なくらい繁殖力が強いみたいです。
多分以前はススキが大きな群生を作っていたんだと思います。
by Yamamoto (2018-08-30 00:21) 

Yamamoto

こんばんは、美美さん、
元々は観賞用で輸入されたみたいです。
種の生産数がかなり多く、その上地下茎を作ってかなりな数を増やすそうです。
除去はただ茎を引き抜くだけでは効果が無く、土を大掛かりに振り起して
除去させないと駄目なので、除去するにもかなりな労力を要するみたいです。
調べてみたところ、街路樹と一緒に植えて管理するなんてしたら、管理し切れ
なくてとんでもない事になりそうです。
by Yamamoto (2018-08-30 00:31) 

M.Hermitage

お早う御座います☆

この夏は週末の度に奥会津へ通いました。
川霧目的ですが、打率は低かったです。
この植物、確か見たことあるような‥。
by M.Hermitage (2018-08-31 06:39) 

Sippo☆

厄介な問題ですよね・・・
外来種問題、もう防ぐ術は無いような気もします。
ただ、この花が多くの蝶の吸蜜源となっていることもたしか。
地球が丸い以上、外来は避けられない現実かなとも思います。
固有種を大切にしながらも
入ってしまったものは仕方ないとするしかないのかもしれませんね。
by Sippo☆ (2018-08-31 22:01) 

Yamamoto

こんばんは、M・Hermitageさん、
只見川ですね。川霧が湧いて来なかったのは、この夏の高温の影響でしょうか?
只見川だと標高も低くなるので南会津ほど気温が下がらないでしょうか。
中通でも少し山手へ入れば見られると思います。
by Yamamoto (2018-09-01 01:15) 

Yamamoto

こんばんは、Sippo☆さん、
そうですね、外来種の問題は、輸出入の貿易がある限り防ぐのは困難な
事だと思います。
外国では、日本の在来種が入って繁殖して問題になっているケースもあります。
それでも日本の蝶は、厄介者のオオハンゴンソウの恩恵を受けているんですね。

by Yamamoto (2018-09-01 01:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。