SSブログ

冬の大三角 [天体写真]

                     「オリオンの仲間達」
オリオンの仲間達

                             栃木県那珂川町大山田下郷  2019年12月上旬







一昨日の土曜の夜は、旧・馬頭(現・那珂川町)の山間部へ天体撮影に行って来ました。
掲載した写真がその一コマです。何がどう写っているか説明したいと思います。

まずは画面中央右寄りにオリオン座の全景が写っています。オリオン座の左肩に当たる赤い星が
有名な一等星ベテルギウスです。
画面中央部から左寄りに掛けて、ベテルギウスと同じくらいに明るく写ってる三つの星を結ぶと
正三角形になるかと思いますが、それが今記事のタイトルにした「冬の大三角」なのです。
それぞれの星の名前は右からベテルギウス、その斜め下に大犬座のシリウス、シリウスから左斜め上に
小犬座のプロキオン。ベテルギウス、シリウス、プロキオンで冬の大三角です。

シリウスは全天で一番明るい恒星として大変有名です。プロキオンは、一般的にはそれ程有名な星では
ありませんが、その言葉の意味は「犬の先駆者」という意味があります。何故先駆者なのかは全天で
一番明るい恒星のシリウスより必ず先に地平線から天に昇るからなのです。
ベテルギウスは、最近の天文学会ではいつ超新星爆発を起こしてもおかしくないという研究発表があります。
仮にたった今超新星爆発を起こしたとしたら、我々人類がベテルギウスのそれを見られるのは今から
600年先の事となります。または仮に一週間から一ヶ月先に見られるとしたら、それは600年前の
ベテルギウスのその姿を見る事となります。

最後に冬の大三角の脇内は、星が密集した感じに写っていますがそれは冬の天の川です。
nice!(25)  コメント(6) 

nice! 25

コメント 6

JUNKO

天体観測は尽きない想像の世界へといざなってくれるでしょうね。お話を楽しんで読んでいます。
by JUNKO (2019-12-03 16:04) 

Yamamoto

こんばんは、JUNKOさん、
この写真を撮った晩はとても寒かったです。身に染みました。
久し振りの天体撮影の手順に迷ってしまいました。
by Yamamoto (2019-12-04 01:17) 

ひろたろう

yamamotoさん、こんばんは。
素晴らしい冬の大三角の解説です。
楽しく読ませて頂きました。
プラネタリウムの解説も出来ますね(^ν^)
by ひろたろう (2019-12-04 17:55) 

ゆうみ

冬の澄んだ空気の中で星を見上げると 
浪漫が溢れてきそうです。
本当に冷えてきました。
ご自愛ください。
by ゆうみ (2019-12-04 22:31) 

Yamamoto

こんばんは、ひろたろうさん、
ウィキペディアに頼らず知ってる知識を絞ってみました(^'^)
どうも有難うございます。
by Yamamoto (2019-12-05 00:36) 

Yamamoto

こんばんは、ゆうみさん、
栃木県北部の山里まで足を運んで撮った星空写真です。
県南の山里より1ランク良く見えます。
当夜も凄く冷え込みました。ゆうみさんも風邪ひかぬように。
by Yamamoto (2019-12-05 00:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。