SSブログ

実家の石倉の蔦紅葉 [紅葉]

                     「晩秋の迷い陽」
晩秋の迷い陽



晩秋の迷い陽

                            栃木県小山市宮本町  2018年11月下旬







実家にある大谷石の石倉に絡まった蔦紅葉です。この蔦の正式な名前は分かりませんが、今年の初夏の
頃からこの蔦の事で、自分とお袋の間にチョットしたイザコザがありました。
最初はGW明けの頃だっかと思いますが、

自分・「お母ちゃん、何を草刈鎌なんか片手に持って蔦を眺めて突っ立ってんだい?」
お袋・「あっ?、何ってこの蔦を刈っ切るんだよ」
自分・「刈っ切んの?それだったら絶対止めてね、絶対やんないでね」
お袋・「止めろ?あっ、そうかい、分かったよ、やんないよ」

と、最初は即その場を離れて行きました。それから8月の頭頃だったか、お袋が物置になっている石倉
から草刈鎌を持ち出すところをたまたま見掛けて

 ジ・「お母ちゃん!!、また倉から草刈鎌持ち出して何だい?倉の壁に絡まった蔦を鎌で刈っ切んの?」
 お・「そうだけど、何だい?」
 ジ・「そうだけどじゃないよ!!5月頃に刈っ切んのは絶対に止めてくれと言ったんべよ!!もう忘れっちっ
    たんかい!?」
 お・「あ~ッ??そんなの知らねーけど、蔦がワサワサと伸びちったんべな!」
 ジ・「知らねーよじゃねーよ!、それにこのクソ暑いのにそんな事するんじゃねーよ、刈り始めれば蔦だけ
    じゃ済まなくなってそこら中に生えてる草まで刈っ切んべから。熱中症起こしてぶっ倒れんぞ!!」
 ジ・「こんだけ暑いんだからエアコンつけて家ン中入ってろよ、もう刈っ切るなんて気を起こさねーでくれよ」
  
と、お袋は渋々と家の中に入って行きました。それから少し経ってまだ紅葉する前の先月の頭に

 お・「なあ、あの壁に絡まった蔦、みっともないから鎌で刈り掃って良いべ、脇を通る人に見られっからさ」
 ジ・「また言ってら、絶対に止めてくれって何回も言ってんのに、別に見られたからってどうって事ねーべよ」
 お・「そっちも絶対止めろってあんな蔦を一体何すんだい?」
 ジ・「来月紅葉して真っ赤に染まったら写真撮りするんだよ。俺だモン、それくらいしかなかんべよ!」
 ジ・「それにみっともねーって、こんな人通りのあんまりねー道を、蔦を見ながら通る人なんて誰もいねーよ」

そして昨日紅葉した蔦紅葉を撮っていると背後からお袋が、「今年の盆栽の楓の紅葉よりか綺麗だ」と、でした。
 
nice!(40)  コメント(12) 

紅葉と桜 [紅葉]

「晩秋の二華」
晩秋の二華



晩秋の二華

                               埼玉県神川町・城峯公園  2018年11月中旬






先週末日曜日(18日)に家族で行って来た、埼玉県神川町の城峯公園の楓の紅葉と冬桜の写真です。
冬桜は十月桜とも呼ばれています。冬桜は少しピークを過ぎたところでした。紅葉は丁度見頃でした。
城峯公園のある神川町、隣接する本庄市では至る所で冬桜が見られました。
nice!(39)  コメント(10) 

雑誌に掲載されました。が、、 [日記]

DSC_4437.jpg









本日発売された写真雑誌フォトテクニック・デジタルの12月号のフォトコンテストのコーナーに
自分の写真が掲載されました。その結果は?と言うと次点。入選に届く事は出来ませんでした。
この「白霧朝景」ですが、12月号にこの作品を含めて計3点応募した中で、自分としての序列は3番目で
率直に言って言い方は良くありませんが「どうでも良い作品」でした。
しかし・・・・最終の最終結果は3点の中で一番良い作品でした。今回もその事には考えさせられました。
それでもそれでも、前回応募の「今月号のあと一歩!」より1ランク前進したので良し!!としましょう。
nice!(38)  コメント(12) 

古峰ヶ原街道の一本楓 [紅葉]

                     「序章」
序章



序章

                             栃木県鹿沼市下大久保  2018年11月中旬






先週末の日曜日(11日)に撮った、古峰神社へ通じる古峰ヶ原街道の道路脇に立つ一本楓の紅葉です。
今回2年振りに撮りましたが、一昨年撮ったデーターを見ても今年は紅葉の進みが遅かった模様でした。
今年は楓の周りに自生するセイタカアワダチソウやその他背の高い雑草が多く茂っていて、それらを
フレームアウトさせるのが煩わしくて何かと撮り難かったです。
撮った時間帯は、今年は日没直後でした。シャッターを切る毎にじわじわと薄暗くなってきました。
nice!(34)  コメント(12) 

珈琲豆 [日記]

PB130028 (2).jpg







自宅近くにチョコレート菓子の専門店が先週末にオープンしました。
新聞折り込みの広告を見て本日お昼頃にお店へ行ったところ、自家焙煎のコーヒー豆も本格的に
販売されていたので2種類の豆を買いました。
自分はこれまでに30ヶ国以上40種類(栽培農園を含んで)以上のコーヒーを飲んで来ました。
今回買ったコーヒー豆は、中央アメリカのニカラグアと東南アジアのミャンマーの豆です。
ミャンマーのコーヒーは今回初めてでして、どんな味なのかとても楽しみです。以前タイのは飲んでます。
ニカラグアは何年か振りに買いまして、最近中央アメリカのコーヒーはホンジュラスを良く飲んでいます。
いずれまた我がブログでコーヒーのドリップ(我流)を紹介したいと思います。
nice!(37)  コメント(14) 

唐松の紅葉 [紅葉]

                     「光受ける秋色」
光受ける秋色



                     「懐古な古秋」
懐古な古秋

                             福島県南会津町森戸  2018年11月上旬







去年も撮った森戸の唐松林です。茅葺きの納屋もまだまだ健在で、地元の農家の方に活用されています。
今年は唐松林に朝日が当たるところを撮りたかったのですが、この日の森戸地区も深い霧に覆われていて
引くのを待っていると霧雨まで降って来ました。
結局のところ去年と同じ時間帯の撮影でしたが、茅葺きの納屋の周りには青いビニールシートなどが複数
置かれていて撮り難かったです。
この2点を撮ってから一週間経ちましたが、これで奥会津の紅葉も殆ど終わったかと思います。
あとはこの冬の雪景色撮りが楽しみです。エル・ニーニョが発生して暖冬の予報もありますが。
nice!(39)  コメント(8) 

霧が晴れて来て [紅葉]

「霧包山景」
霧包山景



霧包山景



「霧煙光景」
煙霧光景







前々記事の続きの写真となります。撮影ポイントしては、前記事の星景写真と同じ場所です。
太陽が稜線から出る直前まで湯の花温泉一帯は深い霧に包まれていました。
nice!(37)  コメント(10) 

最初に星景撮影 [星景写真]

                     「晩秋の深夜」
晩秋の深夜



「星下の光芒」
星下の光芒







土曜の夜に現地入りして最初に撮ったのは星景写真です。8月下旬にも同じポイントで撮りました。
その頃だとオリオン座が見え始めるのは夜明け前です。
それから2ヶ月経った今では、オリオン座は夜半前後に見られるようになり、夜明け前には西に傾き
加減になります。星座で季節の進みが感じられます。
この写真を撮影した時点で、明日の朝早やくには霧が深くなるのではと感じられました。
nice!(37)  コメント(16) 

2週続けての奥会津 [山里田園風景]

                     「始動の朝霧」
始動の朝霧



始動の朝霧



                     「光霧に包まれて」
光霧に包まれて

                           福島県南会津町・湯の花温泉  2018年11月上旬






またまた飽きもせず2週連続での奥会津行きとなりました。今週の狙い目は、広葉樹と唐松の紅葉撮影。
今回もいつもと同じく土曜の夜に現地入りして車中泊。寒さで目が覚めると周りは深い霧の中でした。
暖を取りに石湯に入浴に行き霧が収まってくれるのを待ちました。
nice!(36)  コメント(10) 

奥会津へ紅葉撮影・3 [紅葉]

「渓彩景」
渓彩景



渓彩景



                     「錦秋の光彩る」 
錦秋の光彩る



錦秋の光彩る



http://www.spa-yuyu.net/spa/kyoudoyokujyou/fukushima-kyoudou/yunohana.html



石湯から出た後、薄手の長袖シャッツ1枚で撮影していたら段々と身体が冷えて来ました。
川面から湧き出た薄霧は全て消えて無くなりました。
斜光が楓や小滝に当たらないかと太陽の位置を確認すると、近くに迫っている山の斜面の稜線から
太陽が出て来る気配はなく、暫く時間が掛かると判断しました。
身体の冷えは増すばかりで、このまま冷え切って風邪などひきたくないと思い、体を温めに湯端の湯へと
向かいました。
湯の花温泉には全部で4ヶ所の共同風呂があります。1枚200円の入浴券を買えば、その日丸1日
自由に何度でも入浴する事が出来ます。今回は4ヶ所全部入りました。
湯端の湯から上がって撮影ポイントへ行くと、タイミング良く斜光線が渓谷に当たっていました。
最後に入った天神の湯でこのポイントを教えて頂いた方と行き会い、色々と話しが出来て楽しかったです。
nice!(38)  コメント(8)